日商PC検定
日商PC検定試験
- クリック・・・・・(展開/閉じる)
「日商PC検定試験」は、ネット社会における企業人材の育成・能力開発ニーズを踏まえ、企業実務でIT(情報通信技術)を利活用する実践的な知識、スキルの修得に資するとともに、個人、部門、企業のそれぞれのレベルでITを利活用した生産性の向上に寄与することを目的に、「文書作成」「データ活用」そして「プレゼン資料作成」の3分野で構成し、それぞれ独立した試験として実施します。
試験内容
「文書作成」、「データ活用」
- クリック・・・・・(展開/閉じる)
企業実務における文書作成や表計算などのアプリケーションソフトの利活用能力を問うとともに、ネットワーク環境下におけるITの利活用に資する知識・スキルを問う内容となっています。
1 企業実務に必要とされるハード、ソフト等IT関連の知識を問う 2 企業実務におけるパソコン等IT機器、ネットワークの利活用について問う 3 ネット社会における新たなビジネススタイル、ビジネススキルを問う 4 ビジネス文書や業務データについて、その作成のみならず、保存、管理、検索、活用、流通、再利用などライフサイクル全般について問う 5 ITを利活用した実践的なコミュニケーション能力を問う 6 ネットワーク上での、ビジネス文書、業務データの取り扱いについて問う
各級のレベル
- クリック・・・・・(展開/閉じる)
1級 企業実務に必要とされる実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、ネット社会のビジネススタイルを踏まえ、企業責任者として、経営判断や意思決定を行う又は助言する過程で利活用することができる 2級 企業実務に必要とされる実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、部門責任者として、業務の効率・円滑化・業績向上を図るうえで利活用することができる 3級 企業実務に必要とされる基本的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、自己の業務に利活用することができる Basic 基本的なワープロソフトや表計算ソフトの操作スキルを有し、企業実務に対応することができる
試験科目・試験時間・合格基準等
級 | 知識科目 | 実技科目 | 合格基準 |
---|---|---|---|
1級 | 30分(論述式) | 60分 | 知識、実技の2科目とも100点満点で70点以上で合格 |
2級 | 15分(択一式) | 40分 | |
3級 | 15分(択一式) | 30分 | |
Basic | 30分 | 100点満点で70点以上で合格 |
2014年4月以降 受験料(税込)
1級 | 2級 | 3級 | Basic |
---|---|---|---|
10,290円 | 7,200円 | 5,140円 | 4,120円 |
2014/04/01改訂
「プレゼン資料作成」
- クリック・・・・・(展開/閉じる)
「プレゼン資料作成」は、プレゼンソフトの利活用による実務能力の向上を図り、企業競争力の強化に資することを目的として、主として商品・サービス等のプレゼン資料や、企画・提案書、会議資料等の作成、取り扱いを問う内容となっています。
試験科目・試験時間・合格基準等
級 | 知識科目 | 実技科目 | 合格基準 |
---|---|---|---|
1級 | 30分(論述式) | 60分 | 知識、実技の2科目とも100点満点で70点以上で合格 |
2級 | 15分(択一式) | 40分 | |
3級 | 15分(択一式) | 30分 |
2014年4月以降 受験料(税込)
1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|
10,290円 | 7,200円 | 5,140円 |
2014年3月末日まで 受験料(税込)
1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|
10,000円 | 7,000円 | 5,000円 |
共通項目
試験方法
インターネットを介して試験の実施から採点、合否判定までを行う「ネット試験」で実施します。
※2級及び3級は試験後、即時に採点・合否判定を行います。
※1級は答案を日本商工会議所に送信し、中央採点で合否を判定します。
受験資格
どなたでも受験できます。
いずれの分野・級でも学歴・国籍・取得資格等による制限はありません。
試験会場
パソコン教室「わかるとできる大谷地校」
検定試験の施行日程
1級 | 10月上旬、2月上旬の統一試験日 (統一試験日は、商工会議所の検定ホームページで確認) |
2級 3級 Basic | 隋時 わかるとできる大谷地校の試験日は、教室営業日の午後(13:00~18:00)となっています(金曜日は定休日です)。 ※締切:受験希望日の1週間前 上記日程以外での受験希望の場合は、事前にわかるとできる大谷地校までご連絡ください。 |
受験申し込み方法
受験申込書(クリック)の内容を、FAX又はメール送信で申し込んでください。
受験料のお支払い
受験の当日にお支払いをお願いします。
※領収書の宛先名が、ご本人様以外をご希望の場合は、受験申込書の備考欄にご記入にて事前のご連絡をお願いします。
ご本人様の確認
※受験当日は、本人確認の写真付き身分証明書の御提示が必要です。
a:7271 t:1 y:1